わが家の耐震改修どうですか?

H26_わが家パンフ_1
兵庫県(神戸市除く)で実施されている事業

平成26年10月20日付神戸新聞に「やってみました耐震改修(上)」という記事が掲載されていました。

 

神戸新聞なのですが、事例は兵庫県内のものではなく、名古屋と大阪のもののようでした。

 

もちろん、兵庫県、篠山市、三田市などにお住まいの方にも参考になるかと思いますのでご紹介させていただきます。

 

趣旨としては、住宅の耐震化工事が大きく変わってきているという内容で。10年ほど前なら30万円程度必要だった改修工事費が、様々な耐震技術の向上や補助制度の充実で、自己負担が数十万円でできるケースがでてきたとのことでした。

 

ほんとに300万必要だった工事が数十万円になってきたのでしょうか?

 

 

ほんとなら、私も教えてほしいと思い、さっそく記事を読んでみることにしました。

 

 

“わが家の耐震改修どうですか?” の続きを読む

空き家の火災保険はどうするの?

火災保険
大切です。火災保険!

たぶん、大半の方は、ご自身が所有されているお住まいに火災保険を契約、加入されているのではないかと思います。

 

これは、篠山市ののどかな田園空間の中に建つ古民家でも、三田市のニュータウンに建つおしゃれなお住いでも変わりはないでしょう。

 

古くても新しくても、大切なわが家ですし、大きな投資をしている物件でもあります。ローンを使っていたならなおさら、火災で大切なお住いが消失したなんてことになったら、大打撃です。

 

そこで、備えとして火災保険に入ることになるのですが、昨今では、地震や水害などによる被害が大きくなっていることから、ますます注目されるようになってきました。

 
さて、では、今は誰も住まなくなった空き家、または長期間住む予定のない留守宅などの火災保険はどのようにしたらいいのでしょうか?

 

“空き家の火災保険はどうするの?” の続きを読む

秋だ! まつりだ! 丹波篠山だ!

IMG_0630_01
うまいぞー、柿!

秋です! なんだか寒くなりました!

 

でも、丹波篠山(篠山市)ではもっとも忙しく、活気のある季節の到来です。 心は、あついです!

 

そう、まつりの季節です。

 

各地域で開催される神社などでの秋祭り、地域の小規模なお祭りも日々続々と開催されるこの季節ですが、近年は丹波篠山のおいしんもん、うまいもんを求めて、そして伝統文化とアートを求めてお越しになられる方々も多くなりました。

 

“秋だ! まつりだ! 丹波篠山だ!” の続きを読む

雨樋だって洗ってほしいの!

雨樋_01
雨樋の中は、落葉が堆積し苔が繁茂

どこかで、聞いたことあるようなセリフですが、今の若い人には全くわからないですよね(笑)。

 

さて、突然ですが、雨樋の中、見たことあります?

 

普通は見ないですよね。そもそも雨樋って屋根の軒先についていますから、目線より相当上にありますし、あえて見ようとしないと見えないのが普通だと思います。

 

でも、弊社のある篠山市三田市付近の特に山沿いのお住まいなどでは、ご覧のとおり雨樋の中に落葉などが堆積し、長年放置していると苔まで繁茂してきて、雨樋の役割を果たさなくなっていることがよく見受けられます。

 

 

“雨樋だって洗ってほしいの!” の続きを読む

これからの季節CO中毒事故にご注意!

LPガス
経済産業省:3分でわかるLPガスの安全のまとめ

秋です!

 

篠山市、三田市周辺地域も一気に紅葉し始めます。

 

これからどんどん寒くなってきます!

窓も開け辛い季節の到来です!

 

そうです!

CO中毒事故に注意しましょう!

・・・って、ちょっと唐突すぎですか。

 

でも、ほんとCOによる中毒事故はこわいです。大切なご家族の命に関わります。

 

弊社がお世話になっている篠山市、三田市周辺地域ではまだまだプロパンガスをご利用のお宅も多いので、ほんと注意が必要です。

 

“これからの季節CO中毒事故にご注意!” の続きを読む

未登記空き家に困った!

未登記空き家: 困った 所有者不明、対策取れず 戦後の混乱期に多発

毎日新聞 2014年10月13日 東京朝刊
http://mainichi.jp/shimen/news/20141013ddm041040163000c.html

 

040530_T作業所_04
空き家をリノベーションして有効活用

弊社のある篠山市、三田周辺でも空き家が問題化しつつあります。

 

10月13日付の毎日新聞に「未登記空き家:困った 所有者不明、対策取れず 戦後の混乱期に多発」という記事が掲載されていました。

 

いろいろと空き家の問題が取り上げられるようになってきた中、自治体への近隣住民などからの空き家問題に対する要望なども多くなってきているようですが、肝心の空き家の所有者の特定に行き詰まり、対策が打てないとう状況が増えてきているようです。

 

“未登記空き家に困った!” の続きを読む

空き家の巡回管理

CIMG8947_01
ポストの中もしっかり確認していきます。

先日、10月に入ったので(基本月に1回なので)空き家の巡回管理を順次実施してきました。

 

この時期になると気温も下がって作業はしやすいですし、湿度も下がってきているので、空き家の換気、通風をさせていただいても、やはり気持ちがいいです。

 

巡回管理もなんどかご訪問させていただいていると、その土地、地域の様子もわかってきますし、風景も変化してきたりで、事務所からの行き帰りの道中も楽しみながら作業にあたらせていただいております。

 

“空き家の巡回管理” の続きを読む

オレンジの連節バスが走る三田市

IMG_0628_01
連節バス 単純に2台分あるのでなが~いです!

あまり堅苦しい話しや小難しい話しばかりでもどうかと思うので、このブログでは、カテゴリーに縁側日記というのを設けています。

 

管理者がオモシロイと思ったことやお仕事させていただいている篠山市、三田市周辺地域の情報などをお伝えしようかなと思っています。

 

あくまで自由気ままにといったところですので、適当に面白そうだと思っていただければお読みいただけると幸いです。

 

さて、今回は鮮やかなオレンジの車体でさっそうとまちの中を走り抜ける連節バスのお話です。

 

“オレンジの連節バスが走る三田市” の続きを読む

18・19日は、丹波焼陶器まつりへ!

poster

朝夕めっきり涼しくなりました。ちょっと寒いぐらいでしょうか。

 

さて、弊社が拠点としております篠山市今田町は、日本六古窯のひとつ丹波焼きのふるさととしても知られています。

 

毎年10月には陶器まつりが開催され、全国から多くの陶器ファンの皆様にご訪問いただいておりますが、今年は10月18・19日に開催されるようです。

 

この時期、黒枝豆も解禁され、丹波松茸、丹波栗、新米もあり、美味しさもいっぱいあります。

 

また、なんといっても紅葉がとっても綺麗です。もう少し寒暖差が出てくると一気に周辺の山々が紅葉し始めますので、ぜひドライブに、または電車とバスでのんびりと、丹波篠山、今田町へお越しください。

 

そうそう、温泉もありますので、ごゆっくり!

 

 

お住まいの補修、リフォームや空き家の管理などに関するお問い合わせは遠慮なくお問い合わせください

中川住研三田営業所 TEL.079-568-0375 まで。

篠山市、三田市、西脇市、加東市、丹波市、神戸市北区周辺のお客様の場合、比較的に早めにお伺いすることが可能です。

管理業務のガイドラインに基づいたご説明

n_03全国の空き家の総数(H20年)が約760万戸、そのうち個人住宅が約270万戸を占めるようになり、適切な管理が行われていない住宅は、防犯や衛生などの面でも地域の大きな問題、課題のひとつとなりつつあります。

 

このような状況を受けて、国土交通省は、昨年9月に有識者の検討会を設置し、議論を行い、平成26年3月、最終報告書をとりまとめ、所有者(貸主)と利用者(借主)双方のニーズや懸念事項に対応した個人住宅の賃貸流通に資する指針(ガイドライン)を作成し、公表しました。

 

国土交通省ホームページ: 「個人住宅の賃貸流通の促進に関する検討会」の最終報告について
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_fr3_000022.html

 

このガイドラインにおいては、個人住宅の賃貸流通から管理に至るまで幅広く指針を示しています。その中には、弊社でもサービスをご提供させていただいております個人住宅の空き家の管理に関するガイドラインが別紙として整理されておりました。

 

つきましては、すでにほぼ同様の情報はご提供させていただいておりますが、このガイドラインに基づいて簡単に整理させていただいたご説明(概要)を以下のとおり、あらためてさせていただきたいと思います。

 

“管理業務のガイドラインに基づいたご説明” の続きを読む